代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

周産期歯科

基本情報

妊婦さんの中には、ホルモンバランスや"つわり"による影響、食生活の変化によって口腔内環境が悪化される方、歯周病に罹患し、早産および低体重児出産のリスクが高まる方もいらっしゃいます。また、出産後は赤ちゃんのお世話で忙しく、自分の歯磨きが十分に出来ないことや、食事時間が十分にとれず間食が増えてしまうことが原因で虫歯になる場合もあります。さらに、歯科治療で使用する薬の胎児や赤ちゃんへの影響を考えて、妊娠中や授乳中は歯科受診を控える方もいらっしゃいます。
歯の無い赤ちゃんにミュータンス連鎖球菌(虫歯菌)はいませんが、歯が生え始まると虫歯菌が現れます。原因は、お世話をする大人からの虫歯菌の伝播です。赤ちゃんに関わる大人は、お口の歯科疾患を治療して清潔にしておく必要があります。
また、妊娠を考えている女性についても、妊娠前からお口の歯科疾患を治療して健康を維持する必要があります。
当センターでは、安心して出産を迎えられるように、さらには出産後に赤ちゃんのお世話が不安なくできるように、妊産婦さんおよび妊娠を考えている女性を対象とした歯科治療の体制を整えています。


診療内容・業務内容

対象

当センター周産期・母性診療センターにかかりつけの方
(※当面の間、対象を限らせていただきます。)


診療体制

周産期歯科では、周産期・母性診療センターの各診療科と連携しながら、歯科診療を行っています。


診療内容

  • 妊産婦における外来診療および入院診療でのオーラルケア
  • 妊産婦の定期健診でのオーラルケア
  • 妊産婦の歯科治療
  • 妊娠を考えている女性のオーラルケア

治療方針

妊娠中および出産後の口腔の健康維持および増進のために、虫歯予防と歯周病予防を実践します。また、治療すべき歯科疾患があれば、周産期・母性診療センターの各診療科と連携し、妊産婦の口腔の健康回復を目指します。さらに、妊娠を考えている女性に対するオーラルケアも行っています。


検査

唾液検査システム

唾液から、虫歯菌・酸性度・緩衝能・白血球・タンパク質・アンモニアの6項目を調べ、歯の健康・歯ぐきの健康・口腔清潔度を評価します。この検査結果を基に、患者さんに適した口腔衛生指導をします。

歯周組織検査

歯垢の付着状況、歯周ポケットの有無やその深さ、歯ぐきからの出血・排膿の有無、歯の動揺度を調べます。

デンタルレントゲン撮影検査・パノラマレントゲン撮影検査

歯科治療時に撮影されるデンタルレントゲン1枚の放射線の量は0.01ミリシーベルト程度、パノラマレントゲン撮影は0.03ミリシーベルト程度です。この放射線の量は、日本人一人当たりの年間自然放射線1.5ミリシーベルト(平均値)より、極めて少ない値です((社)東京都歯科医師会https://www.tokyo-da.org/wp/wp-content/uploads/2018/06/1108.pdf)。レントゲン撮影時には、放射線防護用エプロンを着用していただくことや、撮影部位が歯なので、お腹とはかなり離れていることから、胎児への影響はほとんど心配ありません。

専門分野

硬組織疾患

虫歯、知覚過敏(しみる・痛み)、詰め物・被せ物の脱離、歯ぎしり、歯のけが など

歯周組織疾患

歯肉炎と歯周炎(主な症状:歯石、歯ぐきの痛み、歯ぐきからの出血、歯ぐきの発赤、歯ぐきの腫脹、歯の動揺)

顎関節症

開口時や閉口時における顎関節の痛みや顎関節の雑音 など

粘膜疾患

口内炎、粘液嚢胞 など

その他

口臭、歯のステイン、親知らずの痛み など

診療実績

当科は、2021年10月に外来運用を開始しました。2021年は、3か月分の実績です。

診療内容 2021 2022
歯科健診 37 110
齲蝕治療(虫歯治療・根管治療等) 8 43
フッ化物塗布 4 35
歯周基本治療(歯石除去・歯面研磨等) 35 85
象牙質知覚過敏処置 3 10
抜歯処置 0 1
顎関節症治療 1 6
外傷治療 0 0
粘膜疾患治療(口内炎・粘液嚢胞等) 0 3
エックス線撮影 1 30
その他 1 22





受診方法

初診の予約方法

【周産期歯科は当センター周産期・母性診療センターにかかりつけの方に限定しています】
予約については、2つの方法があります。
  1. 周産期・母性診療センターの担当医師が、周産期歯科の予約をお取りします。周産期・母性診療センター受診時に担当医師に、周産期歯科にかかりたい旨お伝えください。その後、予約の変更がある場合は、産科予約センターに電話をして変更をお願いします。
  2. 次回の周産期・母性診療センター受診日まで日数があり、すぐに周産期歯科にかかりたい場合は、ご自身にて産科予約センターに電話をして予約をしてください。


再診の予約方法

周産期歯科受診時に、次回の診療予約をしてください。もしくは、ご自身にて産科予約センターに電話をして予約をしてください。なお、予約の変更がある場合は、産科予約センターに電話をして変更をお願いします。


産科予約センター

03-5494-8141

月~金曜日(祝祭日を除く)9時~17時

スタッフ紹介

診療部長
齋藤 亮

ページトップへ戻る