代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

見学・研修

国立成育医療研究センターでは、成育医療に携わるさまざまな職種の医療者を対象として、各種の研修やセミナーを開催することで、専門性の高い人材を育成しています。患者さんとご家族へ最善の医療を提供するためには「多職種が協働するチーム医療」が不可欠です。その概念を理解し、他職種の役割・責任を認めながら互いに敬意を持ち協働することができる人材を育成することを重視しています。研修の過程で、他職種と積極的に関わることを推奨しています。
また、当センターでは見学や研修を希望される方を随時受け付けております。

人材育成もチームで

将来的にチーム医療を展開できるリーダーを育成するために、職種を超えて「チーム人材育成」を目標に教育に尽力しています。

研究所との連携

より学術的な視点をもつ医療従事者を育成するために、研究所と連携した業務および研修を展開しています。

臨床研究の実施支援者育成

臨床研究や治験を実施あるいは支援する人材を育成するために、臨床研究センターにおいて、医師、CRC、生物統計家、データマネジャー、治験調整事務局員などを対象とした、成育人材育成プログラムを行っています。


見学

原則1日の見学を多くの診療科で実施しています。
見学をご希望の方は該当するページよりお申込ください。

初期研修医(当センターでの小児科専門研修を希望する方)

医師(小児科専門研修を希望する方以外)、医学生

※新型コロナウイルス感染拡大の状況によってはご希望する見学期間に沿えない場合があります。

薬剤師、薬学部生


    短期研修

    主に数日~数ヶ月の研修を受け入れています。研修には費用が発生しますことをあらかじめご承知おきください。

    ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によってはご希望する研修期間に沿えない場合があります。

    医師向け研修

    医師、医学生の方で短期研修をご希望の方はこちらからお申込ください。医学生のクリニカルクラークシップもこちらからお申込をお願いします。

    初期臨床研修プログラム

    国立成育医療研究センターは以下の病院の協力型臨床研修病院として、初期臨床研修医の研修をおこなっております。初期臨床研修医を独自には採用しておりません。
    基幹施設:東京医療センター、関東中央病院、日産玉川病院

    公認心理師病院実習

    国立成育医療研究センターこころの診療部では、公認心理師病院実習の実習生を受け入れています。研修をお考えの方はこちらよりお進みください。

    成育臨床研究人材育成プログラム


    専門研修プログラム

    当センターでは専門医等の取得を目指す方向けに、専門研修プログラムを用意しています。

    レジデントプログラム

    日本唯一の小児医療と周産期医療のナショナルセンターとして、将来の成育医療を担う医療者の教育に力を注いでいます。

    フェローシッププログラム

    各専門診療科では、専門医取得や指導者となる医師の育成を目指したプログラムを用意しています。
    詳細は各診療科ページの【医療従事者の方へ】をご覧ください。

    こころの診療部 フェロー研修プログラムの詳細はこちらをご確認ください。


    提携している施設等

    連携大学院(令和5年4月現在)

    職員は当センターと連携した社会人大学院で学ぶことができます。

    • 東京大学大学院医学系研究科 The University of Tokyo
    • 東北大学大学院医学系研究科 Tohoku University
    • 東京医科歯科大学医歯学総合研究科 Tokyo Medical and Dental University
    • 東京医科歯科大学大学院生命情報科学教育部 疾患生命科学研究部 Tokyo Medical and Dental University
    • 東京農業大学大学院 Tokyo University of Agriculture
    • 横浜市立大学大学院医学研究科 Yokohama City University
    • 富山大学 University of Toyama
    • 玉川大学 Tamagawa University
    • お茶の水女子大学 Ochanomizu University
    • 昭和薬科大学 Showa Pharmaceutical University
    • 明治薬科大学 Meiji Pharmaceutical University
    • 東京医療保健大学 Tokyo Healthcare University

    提携施設

    交換研修プログラムや合同シンポジウムなどの人的交流があります。

    • CHILDREN'S NATIONAL MEDICAL CENTER, WASHINGTON, D.C., USA
    • SEVERANCE CHILDREN'S HOSPITAL, SEOUL, THE REPUBLIC OF KOREA
    • CHINA-JAPAN FRIENDSHIP HOSPITAL, BEIJING, CHINA
    • SHANGHAI CHILDREN'S MEDICAL CENTER, SHANGHAI, CHINA
    • SEOUL NATIONAL UNIVERSITY HOSPITAL, SEOUL, THE REPUBLIC OF KOREA
    • THE HOSPITAL FOR SICK CHILDREN (SickKids), TORONTO, CANADA
    • SAM RATULANGI UNIVERSITY, MANADO, REPUBLIC OF INDONESIA
    • FACULTY OF MEDICINE, RAMATHIBODI HOSPITAL, MAHIDOL UNIVERSITY, BANGKOK, THAILAND
    • FUDAN UNIVERSITY, SHANGHAI, CHINA
    • NATIONAL TAIWAN UNIVERSITY CHILDREN'S HOSPITAL, TAIPEI, TAIWAN
    • RUMAH SAKI UMUM PUSAT NASIONAL DR. CIPTO MANGUNKUSUMO (RSCM), JAKARTA, INDONESIA
    • NATIONAL CENTER FOR MATERNAL AND CHILD HEALTH, ULAANBAATAR, MONGOLIA
    • INTERNATIONAL MEDICAL CENTER, CAIRO, EGYPT
    • CHILDREN'S HOSPITAL OF CAPITAL MEDICAL UNIVERSITY, BEIJING CHIANA
    • CHILDREN'S HOSPITAL OF FUDAN UNIVERSITY, SHANGHAI, CHINA
    • UNIVERSITY MEDICAL CENTER, HO CHI MINH CITY, VIETNAM

    専門医研修認定施設

    • 臨床修練指定病院 Permission for Advanced Clinical Training
    • 臨床研修協力施設 Cooperative facility for clinical training
    • 日本小児科学会小児科専門医研修施設 Board-Certified Pediatrician of the Japan Pediatric Society
    • 日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設 Japan Society of Obstetrics and Gynecology
    • 日本外科学会外科専門医制度研修修練施設 Japan Surgical Society
    • 日本眼科学会専門医制度研修施設 Japanese Ophthalmological Society
    • 日本麻酔科学会認定病院 Japanese Society of Anesthesiologists
    • 日本整形外科学会専門医研修認定施設 Japanese Orthopedic Association
    • 日本リハビリテーション医学会研修施設 Japanese Association of Rehabilitation Medicine
    • 日本皮膚科学会専門医研修施設 Japanese Dermatological Association
    • 救急科専門医指定施設 Japanese Association for Acute Medicine
    • 日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設 Japanese Society of Psychiatry and Neurology
    • 日本病理学会研修認定施設 Japanese Society of Pathology
    • 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設 Oto-Rhino-Laryngological Society of Japan
    • 日本医学放射線学会放射線科専門医制度特殊修練機関 Japan Radiological Society
    • 日本小児神経学会研修施設 Japanese Society of Child Neurology
    • 日本集中治療医学会専門医研修施設 Japanese Society of Intensive Care Medicine
    • 日本血液学会研修施設 Japanese Society of Hematology
    • 日本感染症学会研修施設 Japanese Association for Infectious Diseases
    • 日本リウマチ学会教育施設 Japan College of Rheumatology
    • 日本超音波医学会専門医制度研修施設 Japan Society of Ultrasonic in Medicine
    • 日本手外科学会認定研修施設 Japanese Society for Surgery of the Hand
    • 小児血液・がん専門医研修施設 Japanese Society of Pediatric Hematology/Oncology
    • 日本肝臓学会認定施設 Japan Society of Hepatology
    • 三学会構成心臓血管外科専門医基幹施設 Japanese Board of Cardiovascular Surgery
    • 日本消化管学会胃腸科指導施設 Gastrointestinal Division of the Japanese Gastroenterological Association
    • 日本周産期・新生児医学会認定施設 Japan Society of Perinatal and Neonatal Medicine
    • 臨床遺伝専門医制度研修施設 Japanese Board of Medical Genetics
    • 日本腎臓学会研修施設 Japanese Society of Nephrology
    • 日本小児外科学会専門医制度専門医育成認定施設 Japanese Society of Pediatric Surgeons
    • 小児循環器専門医修練施設 Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery
    • 日本気管食道科学会研修施設 Japan Broncho-esophagological Society
    • 日本糖尿病学会認定教育施設 Japan Diabetes Society
    • 日本内分泌学会認定教育施設 Japan Endocrine Society
    • 日本アレルギー学会認定教育施設 Japanese Society of Allergology
    • 日本てんかん学会研修施設 Japan Epilepsy Society
    • 日本生殖医学会生殖医療専門医認定研修施設 Japan Society for Reproductive Medicine
    • 日本がん治療認定医機構認定研修施設 Japanese Board of Cancer Therapy
    • 日本形成外科学会認定施設(小児病院) Japanese Board of Plastic and Reconstructive Surgery
    • 日本頭蓋顎顔面外科学会認定施設 Japanese Board of Cranio-Maxillo-Facial Surgery
    • 日本透析医学会認定施設 Japanese Society for Dialysis Therapy
    • 日本呼吸療法医学会専門医研修施設 Japanese Society of Respiratory Care Medicine
    • 日本泌尿器科学会認定専門医教育施設 Japanese Urological Association
    • 小児感染症学会認定指導医研修施設 Japanese Society of Pediatric Infectious Diseases
    • 成人先天性心疾患学会認定連携修練施設 Japanese Society for Adult Congenital Heart Disease
    • 日本緩和医療学会 Japanese Society for Palliative Medicine

    お問い合わせ

    教育研修センター

    resident-oubo@ncchd.go.jp

    ページトップへ戻る