代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

医師向け研修

※新型コロナウイルス感染拡大の状況によってはご希望する研修期間に沿えない場合があります。

医師、医学生向けの研修を多くの診療科で実施しております。
当センターは協力型臨床研修病院です。初期臨床研修医を独自には採用しておりません。
以下病院とは初期臨床研修医の研修を定期的に受託しています。
 東京医療センター、関東中央病院、日産玉川病院

申込方法 申込フォームに必要事項をご入力ください。

※申し込みは研修希望日の3ヶ月前までにお願いします。

※研修に関しては、担当部・科の受入許可が必要になります。
※所属されている施設と当センター間との施設間契約を締結して研修を受諾します。
※研修費用が発生します。担当部門により異なりますので、予めご確認をお願い致します。
※現在、総合診療部では研修の受け入れを行っておりません。
応募後の流れ
  1. 申込フォームを受信後(1~2週間以内)、受入れの可否をメールにて回答します。
  2. 受入可能の場合は、契約書をお送りしますので所定の必要書類と併せてご提出ください。(下記「必要書類」を参照)
  3. 必要書類が整いましたら、集合時間等についてご連絡致します。
  4. 研修費用については、別途支払いをお願い致します。
必要書類

研修書類内容

  • 研修依頼書
  • 誓約書
  • 契約書(別途お送りします)
  • 履歴書(書式自由)
  • 受託研修生へのお願い(新型コロナウイルスチェック票)
    ※新型コロナワクチンを3回接種+2週間経過をお願いしております。
  • 健康状況申告書(胸部X線検査実施状況、抗体価検査、ワクチン接種証明)
    ※抗体価基準値については、下記「ウイルス抗体価」を参照ください。
  • 職員登録・変更及び誓約書・医療情報システム利用者登録申請書
  • 医師免許証写し(医師のみ)
  • 保険医登録票写し(診療を行う医師のみ)
  • 医師等賠償責任保険証写し(診療を行う医師のみ)

研修開始の1ヶ月前を目途に、下記宛先まで郵送にてご提出ください。

ウイルス抗体価 基準値に満たない場合は、事前にワクチンを接種し、基準を満たすようにお願いします。
(基準値に達するまでは研修できません。)

ウイルス性疾患:成育医療研究センターで陽性値と認める値
  • 麻疹:EIA-IgG 16.0 以上
  • 風疹:EIA-IgG 8.0 以上
  • 水痘:EIA-IgG 4.0 以上
  • 流行性耳腺炎:EIA-IgG 4.0 以上
書類送付先 〒157-8535
東京都世田谷区大蔵2-10-1
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
教育研修センター 宛

ページトップへ戻る