代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300 〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉
患者・ご家族の方へ
医療関係者の方へ
研究者・企業の方へ
ご寄付について
採用・研修
国立成育医療研究センターについて
当センターについて
総合診療部
救急患者の受け入れから、重症患者の管理、在宅患者の支援、緩和ケアまで、包括的医療を行っています。
小児内科系専門診療部
主に新生児期・乳幼児期・学童期・思春期の内科的な病気の診療を行い、高度な専門医療を提供しています。
アレルギーセンター
子どもの重症のアレルギー疾患(特にアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、気管支喘息)の専門診療を担います。
小児がんセンター
小児血液腫瘍、固形腫瘍、脳神経腫瘍、良性血液疾患の診療を総合的に行っています。
小児外科系専門診療部
主に手術を担当する10の専門診療科とリハビリテーション科から構成され、小児の専門家がチーム医療を提供しています。
こころの診療部
子どもとそのご家族の心のケアを行っています。
手術・集中治療部
手術・検査のための麻酔、ICUでの診療などを行っています。
周産期・母性診療センター
赤ちゃんの欲しい方から出産までと胎児・新生児の診療を行っています。
妊娠と薬情報センター
妊娠中や妊娠を希望する女性に対して、妊娠・授乳中の薬物治療に関する相談業務を行っています。
臓器移植センター
臓器移植を必要とする子どもを様々な角度から総合的にサポートし、より良い移植医療の提供を目指しています。
遺伝子細胞治療推進センター
遺伝子細胞治療の実施や研究開発に加え、製薬会社や医療機関などからのコンサルテーションを受け付けています。
放射線診療部
各科と連携し、検査、診断、治療を行っています。
臨床検査部
各種検査、採血などを行っています。
病理診断部
病理診断のほか外来やコンサルテーションを行っています。
高度感染症診断部
胎児・小児期ウイルス感染症の克服を目指して先端的解析・診断をします。
医療連携・患者支援センター
医療ネットワークの構築を通じて、患者が家族と安心して地域で生活できるよう支援をしています。
栄養管理部
食事の提供や、栄養指導を行っています。
薬剤部
適正かつ安全な薬物治療の実施を目標に、調剤および各種支援を行っています。
看護部
生命と人間性を尊重したあたたかい看護を行っています。
チャイルドライフサービス室
チャイルドライフスペシャリストが医療チームの一員として心理社会的な支援を行っています。
教育研修センター
成育医療に関わる医療者の教育と研修の充実を通じて、人材育成を行っています。
感染制御部
すべての患者を院内感染から守るための活動を行っています。
医療安全管理部
医療事故への対応・再発防止や医療安全の推進に取り組んでいます。
もみじの家
医療型短期入所施設「もみじの家」では医療・福祉の枠を超え、手厚いケアを提供しています。
小児炎症性腸疾患(IBD)センター
潰瘍性大腸炎とクローン病をはじめとする、炎症性腸疾患を専門に診療を行っています。
プレコンセプションケアセンター
将来の妊娠にむけて女性やカップルに受けていただきたいトータルケアを行っています。
ライソゾーム病センター
ライソゾーム病の先進的な診療と研究を行っています。
小児気道疾患センター
呼吸障害や嚥下障害(食べ物を上手く飲み込めないこと)について、複数の専門家から成るチームで診療を行います。
子どもリエゾン室
慢性疾病のあるお子さんとそのご家族が安心してさまざまなサポートを受けられるよう、医療従事者がお手伝いをします。
小児透析・血液浄化センター
こどもの急性および慢性の血液透析および腹膜透析、すべて可能な、日本でも数少ない施設です。透析が必要なお子さんに、質の高いチーム医療を提供いたします。
▲