代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300 〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉
患者・ご家族の方へ
医療関係者の方へ
研究者・企業の方へ
ご寄付について
採用・研修
国立成育医療研究センターについて
当センターについて
ストレスによる子どもたちの反応や、子どもたちとの向き合い方を、当センターの医師がまとめました。
妊婦さんへの一般的な注意事項、病気をもつ妊婦さん、お母さんへの情報をまとめました。
もみじの家は、国立成育医療研究センターの医療型短期入所施設です。
2023年01月26日
各種セミナーなど
【3月18日開催】第2回 子どもリエゾン室セミナーのご案内
2023年01月25日
【2月21日開催】成育臨床・研究倫理研修会のご案内
2023年01月20日
お知らせ
広報誌「成育だより」冬号を発行しました
採用情報
2024年度採用助産師・看護師(常勤)の募集要項(新卒および有資格者)を公開しました
2023年01月11日
「小児がんゲノム医療フォーラム~すべての小児がん患者に最適なゲノム医療を届けるために~」のご案内
2023年01月05日
臨床研究開発セミナー 「民間企業経営者が考えるライフサイエンスのイノベーションと社会実装へのヒント」のご案内
2023年01月04日
【3月2日開催】令和4年度小児在宅技術講習会Part7
病院長・笠原群生のエジプト、カイロでの医療支援について
2022年12月28日
面会・入院時に、咳やのどの痛みなどの症状がある場合は、ご連絡をお願いします!
2022年12月23日
第1回 成育こどもシンクタンクセミナーのお知らせ
新着情報一覧
2023年01月24日
病院
国立成育医療研究センターとMICIN 臨床研究開始 医療的ケア児の体調管理や 介護者や医療者間の情報共有を支援するアプリの開発に向けて
2023年01月19日
αβT細胞&B細胞除去ハプロ移植 ファンコニ貧血の男児に対し日本初の実施、重い合併症なく無事退院
2023年01月12日
研究所
乳児期における父親の育児への関わりが多いことが、 子どもが16歳時点でのメンタルヘルスの不調を予防する可能性
動画を活用した発達障害の自動スクリーニングに向けた共同研究を開始
2022年12月20日
重症アレルギー疾患の発症に繋がる新たな遺伝子変異の発見
2022年12月01日
高血圧の治療に使われる2つの薬が"妊婦禁忌"解除へ ~妊娠中に高血圧を抱える女性が、安心して治療に臨める環境づくりに貢献~
2022年11月29日
哺乳類の新しい性決定の仕組みを発見 ―Y染色体とSry遺伝子が消失してもオスは消滅しない―
2022年11月25日
妊婦と2歳以下の子の母親の新型コロナワクチン接種意向に関するインターネット調査
2022年11月24日
好酸球性胃腸炎の新たな食事療法を開発
2022年11月21日
胎児頻脈性不整脈で胎内治療を受けた子どもの予後を調査 出生後3歳までは、おおむね良好な予後を確認
プレスリリース一覧
妊娠・授乳中の服薬に関する情報機関です。専門の医師・薬剤師が、あなたのご相談に応じます。
拠点病院を中心に、地域と連携して子どもたちの心のケアを行っています。
国立成育医療研究センターは、小児がんセンターを中心として、日本の小児がん診療をより良いものにするべく努力しております。
「AIホスピタル」の開発を目指して小児・周産期病院におけるAIホスピタル機能の実装に基づく実証研究を行っています。
遺伝子細胞治療の実施や研究開発に加え、製薬会社や医療機関などからのコンサルテーションを受け付けています。
【コロナ×こどもアンケート】を通じて、こどもたちの声を聴き、さまざまな問題の早期発見・予防・対策に努めています。
主な取り組み一覧