代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300 〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉
患者・ご家族の方へ
医療関係者の方へ
研究者・企業の方へ
ご寄付について
採用・研修
国立成育医療研究センターについて
当センターについて
ストレスによる子どもたちの反応や、子どもたちとの向き合い方を、当センターの医師がまとめました。
妊婦さんへの一般的な注意事項、病気をもつ妊婦さん、お母さんへの情報をまとめました。
災害時に役立つ情報や、小児がん、アレルギーの電話相談、ママのためのお薬情報をまとめています。
2021/1/20
更新情報・お知らせ
LINEはじめました!
広報誌「成育だより」初春号を発行しました
2021/1/18
地下1階売店の営業時間短縮のお知らせ
2021/1/15
「コロナ×こども会議」報告書のお知らせ
【病気をもつ子どもとご家族のみなさまへ】調査研究に関するお願い
2021/1/14
テレビ電話アプリによる家族面会に関するご案内 (1月14日更新)
2021/1/13
【妊娠中の皆さまへ】アレルギー疾患予防プログラム開発を目的とする研究の参加の募集(アレルギー予防オンライン教室)
研修・ワークショップ
第25回 アレルギー臨床懇話会のご案内(2021/2/4)
「小児医療情報収集システム」webサイトへの不正アクセス発生および運用停止について
2021/1/12
オンライントークライブ「経験者から学ぶ 子ども主体の医療」
新着情報一覧
2021/1/8
研究所
妊娠期の化学物質曝露が孫世代の健康に影響を及ぼすメカニズム
2020/12/10
積水メディカルとの技術提携により製品開発 新生児スクリーニング測定キット 発売開始
2020/12/9
病院
国内初、AAVベクター遺伝子治療の医療機関向けマニュアルを作成 ~「国立成育」と「国立精神・神経」の共同研究による成果~
2020/12/8
新型コロナウイルスによる受診控えで患者の病状が悪化するケースも ~適切なタイミングで、必要な医療の提供が重要~
2020/11/26
約1万人の調査で約7割が月経前に身体の不調を経験~4人に1人は月経前の何らかの症状が仕事や家事の支障に~
2020/11/19
全国約10万人、初めての全国レベルでの大規模追跡調査で 乳幼児のアレルギー症状・疾患の実態や推移が明らかに
2020/11/10
小児医薬品の治験環境改善に関する覚書を締結 ~小児医薬品の適用外使用改善に向けて期待~
2020/10/22
不妊治療に関する共同研究第二弾として不妊治療経験者のデータ収集を開始~個人に合わせた治療提案が可能な独自のアルゴリズム開発を目指して~
2020/10/15
「卵黄」を食べて数時間後に嘔吐などを繰り返す赤ちゃんは注意-食物アレルギーとは異なり、食物蛋白誘発胃腸炎では「卵黄」が原因に-
2020/9/15
妊娠中・出産後の疾病予防へ 肥満妊産婦への共同研究を開始~ AI健康アドバイスアプリを利用して妊娠前後の体重変化を調査、全国4カ所で実施~
プレスリリース一覧
妊娠・授乳中の服薬に関する情報機関です。専門の医師・薬剤師が、あなたのご相談に応じます。
拠点病院を中心に、地域と連携して子どもたちの心のケアを行っています。
国立成育医療研究センターは、小児がんセンターを中心として、日本の小児がん診療をより良いものにするべく努力しております。
医療ケアの必要な子どもとその家族が、それぞれに穏やかなくつろぎのひとときをすごしていただく場を創ろうとしています。
遺伝子細胞治療の実施や研究開発に加え、製薬会社や医療機関などからのコンサルテーションを受け付けています。
【コロナ×こどもアンケート】を通じて、こどもたちの声を聴き、さまざまな問題の早期発見・予防・対策に努めています。
主な取り組み一覧