代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

【令和7年度】成育医療研修会 開催のご案内

国立成育医療研究センターでは、成育医療の推進を目的に、下記の通り研修会を開催いたします。
今年度は「成育医療における個別化の視点」をテーマにプログラムを用意いたしました。是非、医師、看護師、診療放射線技師、薬剤師、医療を志す学生の皆様、その他、興味のある皆様からのお申し込みをお待ちしております。

poster_kenshukai_R7.png

開催概要

日時 Web研修
 ・共通講義(ライブ配信 Microsoft Teams):
  令和7年9月29日(月) 13時00分 ~ 16時00分
  *オンデマンド配信あり
 ・各コース専門講義(オンデマンド配信):
  令和7年9月29日(月)~10月17日(金)

診療放射線技師コースは、実地研修を追加で開催します。
(希望者のみ。定員15名)
令和7年10月09日(木) 10時00分~17時00分
令和7年10月10日(金) 08時30分~15時30分
研修対象 現在小児医療に携わっている方または興味のある医師・看護師・放射線技師・薬剤師とそれらの学生
定員 Web研修
 看護コース:200名
 診療放射線技師コース:50名
 薬剤師コース:100名
放射線技師コース実地研修 :15名
(実地研修のみの受講はできません。応募多数の場合は主催者側で受講者を選抜の上、ご連絡いたします。)
研修内容 共通講義
  • 成育医療研究センターの概要
  • シンポジウム講演:「成育医療における個別化の視点」
    シンポジスト:女性の健康総合センター長 小宮 ひろみ、看護師長 小江 寛子、薬剤師 柳下 祥子、診療放射線技師 岩間 佳子

各コースの専門講義
講義の詳細はリンク先のポスターをご参照ください。
ポスター

放射線技師コースの実地研修
希望する装置での実地研修
受講料 一般:8,800円
学生:2,200円
放射線技師コース実地研修:15,000円(Web研修+実地研修
いずれも消費税込み
支払い後の払い戻しはできませんので、ご承知おきください。
支払い〆切:令和7年9月19日(金)
申込方法 以下申し込みフォームよりお申込みください。

申込〆切 令和7年9月12日(金)


研修の申し込みに関するお問い合わせ先

国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
教育研修センター
電話:03-3416-0181(代表)
Email:creducation@ncchd.go.jp

ページトップへ戻る