代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

社会医学研究部

お知らせ

プレスリリース


【妊娠前体格別「妊娠中の体重増加曲線」のダウンロードはこちらへ

※環境省の「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」のデータを用いて作成しました

研究部紹介

社会医学研究部は、複数の疫学研究手法を用いて、胎児期から幼少期の環境が小児及び成人期の健康に与える影響を調べています。主に、小児期や子育て家庭における各種疾患や社会的困難の原因を追究し、研究から得られた成果から、安心して妊娠・子育てできる環境を社会に提案することを目標としています。
当研究部の構成員は疫学、統計学、社会学、遺伝学、精神保健、栄養学、小児科学、周産期医学、子どもの認知・行動および社会情緒発達等の幅広い専門知識を有しています。このため、全国の大規模な統計情報や医学情報データベース等を活用した研究から、地域レベルでのリクルート・試料採取を行うフィールドワークや記述的な研究まで、多岐にわたる研究手法を用いています。
また、2016年より6NCプロジェクトとしての「電子化医療情報を活用した疾患横断的コホート研究情報基盤整備事業」を運営し、コホート情報の集約化から成育医療分野に関するエビデンスを算出し、政策や提言としてまとめて発信する活動を行っています。
社会医学研究部の風景

研究内容

当研究部で2022年6月現在行っている研究は下記の通りです。

新型コロナウイルス流行が子どもに与える影響の研究

2020年より全国の小中高生の児童とその保護者への調査を継続的に実施しています。コロナ禍におけるこどもたちの生活と健康の現状を把握するとともに、こども自身の気持ちや意見を聴き社会に届ける、コロナ×こども本部の事務局を担っております。

パンデミックに強い子どもの医療・保健・教育連携モデルの構築

コロナ禍において、小児への医療提供体制および医療と教育、医療と地域保健の連携が不十分であることが判明しました。本研究では、医療ビッグデータで、コロナ禍の小児の診療実態と医療政策効果を因果推論・機械学習の手法で分析します。また、地域医療ネットワークを把握し、数理モデルによるシミュレーションを行い、持続可能な子ども医療体制を模索します。

新型コロナウイルス流行下におけるナショナルセンター職員のメンタルヘルスに関するコホート研究

新型コロナウイルス流行下における医療従事者の心身の健康状況や、新型コロナウイルス感染症の感染実態と関連する背景要因について、全国のナショナルセンターと協力して縦断調査を行っています。

こどもの食生活・食習慣の要因および影響に関するコホート研究

DOHaD仮説の検証を主たる目的としている成育母子コホートの研究チームの一員として、こどもやその家族の食生活・食習慣及び食への意識がどのように形成され変遷していくか、また食生活がこどもの成長発達および内分泌代謝機能にどのような影響を与えるのかを調べています。

二次解析研究

厚生労働省による各種公的調査情報(人口動態統計、乳幼児身体発育調査、21世紀出生児調査、国民生活基礎調査、ナショナルデータベースなど)や学術団体による全国患者レジストリなどの大規模データの解析研究、さらに、他グループの所有する研究情報(国立がんセンターのJPHC-NEXT、環境省のエコチル調査、東京都世田谷区の小児生活習慣病予防検診情報、エムティアイ社のルナルナアプリの情報、一般社団法人診断群分類研究支援機構のDPC調査データ)を利活用する共同研究も、数多く実施させていただいております。これら成育医療領域における"ビッグデータ"を最大限利活用することで、単独のデータベースでは得られない医学的及び医療政策的な知見を創出すること、また公的統計の妥当性の検証やデータベース同士の包括的利用の手法を確立することにより、多くの健康指標に関係する要因を解明するだけではなく、今後の研究基盤構築に貢献しております。国際比較研究や国際共同研究なども積極的に行っています。

電子化医療情報を活用した疾患横断的コホート研究情報基盤整備事業

国内の妊婦や子どもに関する縦断研究(コホート)を集約化しより質の高いエビデンスを算出し、世の中の政策や提言に反映することが目的の事業です。成育母子コホートのデータマネジメント、国内出生コホートの連携事業の実施、6つのナショナルセンター合同での共同研究や健康寿命延伸のための指針や提言の作成を行っております。

スタッフ

社会医学研究部

森崎 菜穂 (部長)

行動科学研究室

加藤 承彦 (室長)

臨床疫学・ヘルスサービス研究室

大久保 祐輔 (室長)

研究員

浦山 ケビン(シニア・フェロー)
田中 久子
Aurelie Piedvache
小林 しのぶ
石塚 一枝 [ Researchmap参照*外部リンク ]
榎並 公平
帯包エリカ[ Researchmap参照*外部リンク ]

研究補助員

長谷川 文香
明田 美和子
小林 早苗
三好 しのぶ
三浦 智子
保田 桂
猪瀬 真由美
下田 茉莉子
寺島 智美
本庄 梨紗

事務補助員

小泉 円

小川 浩平
鈴木 朋
本多 由紀子
小林 実夏
可知 悠子
山本 恵美子
原田 正平
伊藤 淳
藤原 武男
大西 香世
谷川 朋幸
市瀬 雄一
青木 康太朗
阿部 惠理
越智 真奈美
友利 久哉
宮山 千春
澤田 なおみ
三瓶 舞紀子
髙畑 香織
左 勝則
岡坂 昌子
半谷 まゆみ
木下 眞里
Nihaal Rahman
山内 里奈
藤井 伽奈
糸井 しおり
佐田 文宏
近藤 天之
中田 晋也

業績

論文

  1. Yoshii K, Michihata N, Hirasawa K, Nagata S, Morisaki N. Secular trends in early motor development between 1980 and 2010 in Japan. Archives of disease in childhood. 2022;107(5):468-73.
  2. Yokomizo R, Nakamura A, Sato M, Nasu R, Hine M, Urayama KY, et al. Smartphone application improves fertility treatment-related literacy in a large-scale virtual randomized controlled trial in Japan. NPJ digital medicine. 2021;4(1):163.
  3. Yamaoka Y, Hosozawa M, Sampei M, Sawada N, Okubo Y, Tanaka K, et al. Abusive and positive parenting behavior in Japan during the COVID-19 pandemic under the state of emergency. Child abuse & neglect. 2021;120:105212.
  4. Yamaguchi A, Hosozawa M, Hasegawa A, Okubo Y, Sampei M, Sawada N, et al. The coronavirus disease 2019 pandemic and the rights of the child in Japan. Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society. 2022;64(1):e14913.
  5. Wojcicki JM, Tsuchiya KJ, Murakami K, Ishikuro M, Obara T, Morisaki N. Limited consumption of 100% fruit juices and sugar sweetened beverages in Japanese toddler and preschool children. Preventive medicine reports. 2021;23:101409.
  6. Suto M, Miyazaki C, Yanagawa Y, Takehara K, Kato T, Gai R, et al. Overview of Evidence Concerning School-Based Interventions for Improving the Health of School-Aged Children and Adolescents. The Journal of school health. 2021;91(6):499-517.
  7. Suto M, Isayama T, Takehara K, Morisaki N. Reply to the Letter to the Editor "Underestimation of Trisomy 18 and 13 Syndromes in Vital Statistics from Inadequate Death Certificates". Neonatology. 2022;119(1):135-6.
  8. Suto M, Isayama T, Morisaki N. Population-Based Analysis of Secular Trends in Age at Death in Trisomy 18 Syndrome in Japan from 1975 to 2016. Neonatology. 2021;118(1):47-53.
  9. Shibata M, Ogawa K, Kanazawa S, Kawasaki M, Morisaki N, Mito A, et al. Association of maternal birth weight with the risk of low birth weight and small-for-gestational-age in offspring: A prospective single-center cohort study. PloS one. 2021;16(5):e0251734.
  10. Shibasaki J, Niwa T, Piedvache A, Tomiyasu M, Morisaki N, Fujii Y, et al. Comparison of Predictive Values of Magnetic Resonance Biomarkers Based on Scan Timing in Neonatal Encephalopathy Following Therapeutic Hypothermia. The Journal of pediatrics. 2021;239:101-9.e4.
  11. Piedvache A, van Buuren S, Barros H, Ribeiro AI, Draper E, Zeitlin J. Strategies for assessing the impact of loss to follow-up on estimates of neurodevelopmental impairment in a very preterm cohort at 2 years of age. BMC medical research methodology. 2021;21(1):118.
  12. Okubo Y, Nariai H, Michels KB, Kim-Farley RJ, Nishi A, Arah OA, et al. Change in clinical practice variations for antibiotic prescriptions across different pediatric clinics: A Japan's nationwide observational study. Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy. 2021;27(11):1621-5.
  13. Ogawa K, Morisaki N, Piedvache A, Nagata C, Sago H, Urayama KY, et al. Association Between Birth Weight and Risk of Pregnancy-Induced Hypertension and Gestational Diabetes in Japanese Women: JPHC-NEXT Study. Journal of epidemiology. 2022;32(4):168-73.
  14. Ogawa K, Jwa SC, Morisaki N, Sago H. Risk factors and clinical outcomes for placenta accreta spectrum with or without placenta previa. Archives of gynecology and obstetrics. 2022;305(3):607-15.
  15. Numaguchi A, Mizoguchi F, Aoki Y, An B, Ishikura A, Ichikawa K, et al. Epidemiology of child mortality and challenges in child death review in Japan: The Committee on Child Death Review: A Committee Report: The Committee on Child Death Review: A Committee Report. Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society. 2021;64(1):e15068.
  16. Murano Y, Shoji H, Ikeda N, Okawa N, Hayashi K, Kantake M, Morisaki N, Shimizu T, Gilmour S. Analysis of Factors Associated With Body Mass Index at Ages 18 and 36 Months Among Infants Born Extremely Preterm. JAMA Netw Open. 2021 Oct 1;4(10):e2128555.
  17. Motegi N, Yamaoka Y, Moriichi A, Morisaki N. Causes of death in patients with Down syndrome in 2014-2016: A population study in Japan. American journal of medical genetics Part A. 2022;188(1):224-36.
  18. Morisaki N, Yoshii K, Yamaguchi TO, Tamamitsu AM, Kato N, Yokoya S. Preschool-children's height, trend, and causes: Japanese national surveys 1990-2010. Clinical pediatric endocrinology : case reports and clinical investigations : official journal of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology. 2022;31(1):10-7.
  19. Morisaki N, Piedvache A, Nagata C, Michikawa T, Morokuma S, Kato K, et al. Maternal blood count parameters of chronic inflammation by gestational age and their associations with risk of preterm delivery in the Japan Environment and Children's Study. Scientific reports. 2021;11(1):15522.
  20. Morisaki N, Piedvache A, Morokuma S, Nakahara K, Ogawa M, Kato K, et al. Gestational weight gain growth charts adapted to Japanese pregnancies using a Bayesian approach in a longitudinal study: The Japan Environment and Children's Study. Journal of epidemiology. 2021.
  21. Morisaki N. Understanding and reducing perinatal health disparities for immigrants and between ethnicities. Paediatric and perinatal epidemiology. 2022;36(1):123-4.
  22. Kobayashi M, Ogawa K, Morisaki N, Tanaka H, Horikawa R, Urayama KY. Relationship between Maternal Mood Disorders and Dietary Intake of 3-Year-Olds. Journal of nutrition and metabolism. 2021;2021:5597836.
  23. Kato T, Takehara K, Suto M, Sampei M, Urayama KY. Psychological distress and living conditions among Japanese single-mothers with preschool-age children: An analysis of 2016 Comprehensive Survey of Living Conditions. Journal of affective disorders. 2021;286:142-8
  24. Kato T, Sampei M, Saito K, Morisaki N, Urayama KY. Depressive symptoms, anxiety, and quality of life of Japanese women at initiation of ART treatment. Scientific reports. 2021;11(1):7538.
  25. Kashima K, Kawai T, Nishimura R, Shiwa Y, Urayama KY, Kamura H, et al. Identification of epigenetic memory candidates associated with gestational age at birth through analysis of methylome and transcriptional data. Scientific reports. 2021;11(1):3381.
  26. Kachi Y, Ochi M, Kato T, Otsuka M, Takehara K. Factors related to parenting stress among fathers of preschool children in Japan. Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society. 2022;64(1):e15132.
  27. Isumi A, Doi S, Ochi M, Kato T, Fujiwara T. Child Maltreatment and Mental Health in Middle Childhood: A Longitudinal Study in Japan. American journal of epidemiology. 2022;191(4):655-64.
  28. Horikawa C, Murayama N, Kojima Y, Tanaka H, Morisaki N. Changes in Selected Food Groups Consumption and Quality of Meals in Japanese School Children during the COVID-19 Pandemic. Nutrients. 2021;13(8).
  29. Hangai M, Piedvache A, Sawada N, Okubo Y, Sampei M, Yamaoka Y, et al. Children's daily lives and well-being: Findings from the CORONA-CODOMO survey 1st wave. Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society. 2021;64(1):e14981.
  30. Funaki T, Sanpei M, Morisaki N, Mizoue T, Yamaguchi K. Serious vitamin D deficiency in healthcare workers during the COVID-19 pandemic. BMJ Nutrition, Prevention & Health. 2022:e000364.
  31. Doi R KM, Ogawa K, Morisaki N, Jwa CS, Fujiwara T. Validity of Dietary Patterns Extracted from the Food Intake Frequency Questionnaires of Japanese Pregnant Women. Journal of Human Nutrition & Food Science. 2021(9(1): 1140).
  32. Dhungel B, Tsuguhiko K, Ochi M, Gilmour S, Kachi Y, Takehara K. Association of child's disability status with father's health outcomes in Japan. SSM - population health. 2021;16:100951.
  33. Dhungel B, Tsuguhiko K, Kachi Y, Ochi M, Gilmour S, Takehara K. Prevalence of and associated factors for psychological distress among single fathers in Japan. Journal of epidemiology. 2021.
  34. Broderick C, Kobayashi S, Suto M, Ito S, Kobayashi T. Intravenous immunoglobulin for the treatment of Kawasaki disease. Cochrane Database of Systematic Reviews. 2021(6).
  35. Boonpiyathad T, Tantilipikorn P, Ruxrungtham K, Pradubpongsa P, Mitthamsiri W, Piedvache A, et al. IL-10-producing innate lymphoid cells increased in patients with house dust mite allergic rhinitis following immunotherapy. The Journal of allergy and clinical immunology. 2021;147(4):1507-10.e8.
  36. Aoki A, Niimura M, Kato T, Takehara K, Iida J, Okada T, et al. Trajectories of Healthcare Utilization Among Children and Adolescents With Autism Spectrum Disorder and/or Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder in Japan. Frontiers in psychiatry. 2021;12:812347.
  1. 三瓶舞紀子, 藤原武男, 伊角彩:妊娠期における乳幼児揺さぶられ症候群の教育的動画視聴による知識向上効果の検証.日本公衆衛生雑誌. 2021年 68 巻 6 号 393-404
  2. 大塚美耶子, 越智真奈美, 可知悠子, 加藤承彦, 新村美知, 竹原健二:末子が未就学児の子どもを持つ父親の労働日における生活時間 厚生の指標 2021;68:15
  3. 今井健太, 三瓶,舞紀子, Piedvache Aurelie, 大久保祐輔, 澤田なおみ, 細澤麻里子, 山岡祐衣, 田中 恭子. 石黒精,半谷まゆみ, 森崎菜穂:緊急事態宣言下における子どもの受診控えと保護者の心理社会的因子の関連, 日本小児科学会雑誌. 2021
  4. 加藤承彦, 越智真奈美, 可知悠子, 須藤 茉衣子, 大塚美耶子, 竹原健二: 父親の育児参加が母親、子ども、父親自身に与える影響に関する文献レビュー. 日本公衆衛生雑誌. 2021
  5. 田中久子,小島唯,堀川千嘉,村山伸子,森崎菜穂: 新型コロナウイルス感染症流行時における全国的な学校給食の実態. 保健医療科学雑誌. 2021
総説
  1. Urayama KY:Epidemiology of childhood Leukemia: a targeted overview. Japanese Journal of Clinical Hematology, 2021 年 62 巻 7 号 p. 733-738
  2. 森崎菜穂:統計学的分析手法~仮説検定の考え方 小児科診療, 診断と治療社 2021年6月(47) 721-724
  3. 森崎菜穂:統計学的分析手法~生存分析/カプランマイヤー法 小児科診療, 診断と治療社 2021年6月(47) 755-759
  4. 大久保祐輔:Causal Diagramについて. 小児科診療. 2021;84:773-779
  5. 大久保祐輔:傾向スコアを利用した解析とg-method. 小児科診療. 2021;84:781-787
  6. 大久保祐輔:操作変数法 (instrument variable). 小児科診療. 2021;84:789-795
  7. 大久保祐輔:Synthetic Control Method. 小児科診療. 2021;84:813-818
  8. 三瓶舞紀子, 藤原武男, 伊角彩:妊娠期における乳幼児揺さぶられ症候群の教育的動画視聴による知識向上効果の検証.日本公衆衛生雑誌. 68巻6号:393-404
  9. 森崎菜穂:DOHAD研究 疫学の事典. 朝倉書店 2021
  10. 森崎菜穂:日本および先進国の超早産分娩数の推移. 周産期医学 2021年51巻8号 P1099-1102
  11. 森崎菜穂:妊婦の栄養管理と低出生体重児との関連 臨床助産ケア 2021年9・10月号
  12. 森崎菜穂:コロナ禍と子どものこころ 母子保健 2021年9月号 P8-9.

研究費

  1. 日本医療研究開発機構 成育疾患克服等総合研究事業 研究開発分担者 森崎菜穂「出生コホート連携に基づく胎児期から乳幼児期の環境と母児の予後との関連に関する研究」
  2. 日本医療研究開発機構 成育疾患克服等総合研究事業 研究開発分担者 森崎菜穂 プレコンセプションの女性に着目した疾患予防に関する総合的ケア方法の確立「妊孕能低下予防・妊合併症リスクの低減を目指したプレコンセプション女性に対する包括的支援プログラムの開発。Development of a comprehensive support program for pre-concept women aiming to maintain fertility and to ensure healthy pregnancy」
  3. 厚生労働行政推進調査事業費補助金 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業(健やか次世代育成総合研究事業) 研究分担者 森崎菜穂「乳幼児の身体発育及び健康度に関する調査実施手法及び評価に関する研究」
  4. 厚生労働科学研究費補助金 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業(健やか次世代育成総合研究事業) 研究分担者 森崎菜穂 「成育基本法を地域格差なく継続的に社会実装するための研究」
  5. 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 主任研究者 森崎菜穂 「新型コロナウイルス感染症流行による子どもの食生活変化とその社会経済的要因の解明のための研究」
  6. 国際共同研究事業 英国との国際共同研究プログラム(JRP-LEAD with UKRI)  主任研究者  森崎菜穂 「(和文) 新型コロナウイルス流行下における日英の親子の精神的健康とニーズの推移分析から学ぶ」「(英文) Learning from the trajectories of mental health challenges for children, young people and parents across Japan and UK over the course of the COVID-19 pandemic: a mixed method analysis」
  7. 文部科学省科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 基盤研究(C) 研究分担者 森崎菜穂 「産科分娩施設へのアクセスと妊娠帰結に関する全国疫学研究」
  8. 文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 挑戦的萌芽研究  研究代表者 森崎菜穂 「日本の医学的・社会的背景に沿う、母体保護法のあり方についての包括的研究」
  9. 文部科学省科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 基盤研究(B)  分担研究者  森崎菜穂 「低出生体重児出生予防のための妊娠期パーソナライズドアプリケーションの開発と検証」
  10. 文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C) 分担研究者 森崎菜穂 「新生児低酸素性虚血性脳症の発達予後予測マーカーの確立」
  11. 文部科学省科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 基盤研究(B) 分担研究者 森崎菜穂 「質的価等を小児医療提供体制に還元するモデル基盤の確立に関する研究」
  12. 文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C) 分担研究者 森崎菜穂 「プレコンセプションケアの行動的リスクに関するアプリを用いた教育プログラムの開発」
  13. 文部科学省科学研究費補助金、基盤研究(B) 主任研究者 浦山ケビン「小児白血病の発症要因および生存者の医学的・社会的予後に関する包括的な疫学研究」
  14. 文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C) 分担研究者 浦山ケビン 「小児AYA世代のがん経験者や家族の知的・身体的レジリエンスを評価・支援する研究」
  15. 文部科学省科学研究費補助金、若手研究(B) 主任研究者 加藤承彦「保育園を通した親への子育て支援教室実施が子どもの発達に与える効果の検証」
  16. 文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C) 主任研究者 加藤承彦 「不妊治療患者の現状および必要とされる公的支援に関する研究」
  17. 文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(B) 分担研究者 加藤承彦 「子育て期の父親における、仕事と家事・育児の両立のあり方に関する包括的な研究」
  18. 文部科学省科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 基盤研究(S) 分担研究者 加藤承彦 「ポストコロナの教育格差研究:世界的課題の解明とオンラインでの調査・実験手法の革新」
  19. 文部科学省科学研究費補助金、基盤研究(C) 主任研究者 小林しのぶ「臨床・遺伝的情報を用いた川崎病患者における高精度治療反応性予測モデルの開発」
  20. 文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C) 分担研究者 Aurelie Piedvache 「プレコンセプションケアの行動的リスクに関するアプリを用いた教育プログラムの開発」
  21. 国立研究開発法人科学技術振興機 SICORP 非医療分野における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究 主任研究者 森崎菜穂 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による子どもの生活と健康への影響およびその関連因子に関する日欧比較研究」
  1. 公益財団法人武田科学財団 分担研究者 浦山ケビン 「集学的アプローチによる人の性の多様性の解明」
  2. 公益財団法人三菱財団 研究代表者 浦山ケビン 「小児がん患者・経験者の心理社会的困難共有ツールの開発-仲間を感じる・自分を想うプロジェクト」
  3. 公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団 研究代表者 加藤承彦 「不妊治療中の女性のメンタルヘルスと生活の質の変化」
  4. 公益財団法人小児医学研究振興財団助成金 研究代表者 半谷まゆみ 「新型コロナ流行に伴うこどもの精神的健康に関する全国調査」

社会医学研究部へのお問合せはこちら

E-mail:dsm_inquiry@ncchd.go.jp

ページトップへ戻る