国際移植学会・リーダー会議参加報告
臓器移植センター
笠原群生
2016年3月1日バンコクで行われた国際移植学会・リーダー会議に参加してまいりました。米国・タイ・香港・台湾・韓国・シンガポール・日本から腎臓・肝臓・心臓移植の最新の臨床研究が発表されました。「日本における臓器提供システム」について発表してまいりました。依然アジア各国では生体ドナー移植が中心ですが、韓国・香港・台湾では脳死臓器提供が年々増加傾向にあります。世界で実施されている脳死移植がなぜ日本ですすまないのか、各国代表から貴重な意見をいただきました。非常に稀ですが生体ドナー手術後の合併症の報告もあります。日本でも臓器提供システムが稼働するよう、尽力してまいりたいと思います。
写真1.学会場はチャオプラヤ川辺のホテルで行われました。

写真2.香港大学の移植チームと
▸ ご寄付のお願い Contribution&Donation
国立研究開発法人国立成育医療研究センターでは、より充実した成育医療に関する調査、研究並びに医療の提供を行っていくために、研究開発、教育研修及び病院運営に対し企業や個人の皆様方から広く寄付金等を呼び掛けています。(くわしくはこちら)国立成育医療研究センターのご寄付は、所得税法上の寄付金控除の対象となる特定寄付金又は法人税法上の全額損金算入(税制上の優遇措置)を認められる寄付金です。
次世代を支える医療のために、ご支援をお願いしております。ご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
本件に関する連絡先
国立成育医療研究センター(代表)
03-3416-0181
月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時
取材に関すること: 総務部総務課広報係(内線 7783)