代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

バイオバンク

title-image.gifの画像

みんなでつくる未来の医療 バイオバンク

「バイオバンク」は、みなさまの同意のもとでご提供いただいた試料(血液など)と情報(診療情報など)を、研究のために保管し、医学研究に活用させていただく仕組みです。「バイオバンク」に集積された多くの試料と情報を医学研究に活用することで病気の原因解明、新たな治療法、治療薬開発(創薬)に結びつくなど、未来の医療にさまざまな可能性が広がります。

成育(NCCHD)バイオバンク紹介

当センターでは、胎児から小児、そして妊娠中の母親に関係する疾患(成育疾患)について、疾患克服のための研究を下支えする仕組みとして、「バイオバンク」を設立しました。ナショナルセンターバイオバンクネットワーク(NCBN)が共通のプラットフォームを整備し、他の国立高度専門医療研究センター(ナショナルセンター)と協力しながら、貴重な試料を系統的に保管し、研究者がいつでも利用できるよう整備を進めています。


バイオバンク保有試料を利用した研究

バイオバンクにご協力いただいた皆様の中で、研究に参加したくないとお考えの場合は、同意を撤回することができます。

成育バイオバンク 同意撤回関連書類PDFファイルが開きます

倫理審査委員会
承認番号
研究課題名研究施設
234胎児発育異常の遺伝子・ゲノム解析国立成育医療研究センター
周産期病態研究部
406早産のゲノム疫学研究国立成育医療研究センター
周産期病態研究部
553先天性甲状腺機能低下症における遺伝的要因の探索国立成育医療研究センター
分子内分泌研究部
699妊婦の生体試料の含まれる胎児あるいは病原体由来核酸の特異的検出手法の確立国立成育医療研究センター
周産期病態研究部
1126健常人ないしは健常人と推定される細胞由来iPS細胞等の樹立及び特性解析国立成育医療研究センター
周産期病態研究部
1360妊娠糖尿病女性を対象とした糖尿病・メタボリックシンドローム発症予防のためのランダム化比較試験国立成育医療研究センター
母性内科
2020-056再生医療等製品の原材料としての間葉系幹細胞の quality by designに基づいた品質評価手法の開発国立成育医療研究センター
薬剤治療研究部
2021-235がんや難病に関するゲノム医療の推進に必要な健常群・コントロール群データの構築PDFファイルが開きますNCBN中央バイオバンク
6NC
2022-254身体疾患におけるメンタルヘルスに関連する疾患横断的マーカーの探索的研究-6NCメンタルヘルスレジストリの利活用研究NCBN中央バイオバンク
6NC
2022-183ゲノム・エピゲノム解析による先天性疾患発症機序の解明国立成育医療研究センター
周産期病態研究部
2023-071胎児水腫に対する胎児治療の基盤となる遺伝学的原因の特定に関する研究国立成育医療研究センター
ゲノムエピゲノム解析センター
2023-292胎盤機能の分子基盤解明国立成育医療研究センター
分子内分泌研究部
ナショナルセンター・バイオバンクネットワーク
ナショナルセンター・バイオバンクネットワーク 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター バイオバンク 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター バイオバンク 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター バイオバンク 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター バイオバンク
バイオバンクは6つのナショナルセンター(国立高度専門医療研究センター)が
協力して取り組んでいます。

https://ncbiobank.org