代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300 〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉
患者・ご家族の方へ
医療関係者の方へ
研究者・企業の方へ
ご寄付について
採用・研修
国立成育医療研究センターについて
当センターについて
2018/12/25
病院
国立成育医療研究センターの寄付基金を“アイノカタチ基金”と命名
2018/12/7
「植込み型心臓ペースメーカー(ACCOLADE™)及び除細動機能なし植込み型両心室ペーシングパルスジェネレータCRT-P(VALITUDE™)」患者モニタリングについて
2018/11/29
エンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)による介在療法が 慢性疾患を有する小児に与える癒し効果の検証を開始
2018/11/28
研究所
お茶の水女子大学と国立成育医療研究センター 連携・協力に関する協定を締結
2018/11/27
根本的なアレルギー疾患の発症予防法の解明
2018/11/21
インドネシア大学生体肝移植手術支援
2018/11/9
新生児ヘモクロマトーシスと診断されたお子さんを妊娠・出産したことがある妊婦さんを対象とした免疫グロブリン製剤の医師主導治験
慢性肉芽腫症に合併した腸炎に対する医師主導治験(プラセボ対照二重盲検比較試験)を開始
2018/10/15
第7回天津胆道閉鎖症学会参加報告
2018/10/2
プレコンセプションケアを推進する新プランを設置
2018/9/20
子宮内膜の受精卵受け入れ準備に重要な遺伝子群を解明
2018/9/13
"WHO recommendations on home-based records for maternal, newborn and child health"(母子の健康のための個人健康記録に関するガイドライン)に貢献
2018/9/12
第6回分割肝移植研究会参加報告
2018/9/5
人口動態統計(死亡・出生・死産)から見る妊娠中・産後の死亡の現状
2018/8/21
牛乳アレルギー治療(経口免疫療法)に対する有効性検証試験 (乳酸菌発酵果汁飲料を用いた二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験-パイロット研究)を開始
2018/8/15
エジプト小児病院視察
2018/8/13
『「医療的ケア」の必要な子どもたち~第二の人生を歩む元NHKアナウンサーの奮闘記~』出版のご案内
2018/8/2
Science誌に森崎 菜穂社会医学研究部 ライフコース疫学研究室長の記事が掲載されました
2018/8/1
国立成育医療研究センターで第一回小児医療施設ホームコンサートを開催
映画『子どもが教えてくれたこと』スペシャルコンテンツを公開
2018/7/23
中国肝移植学会参加報告
2018/7/12
緊急時(災害・事故などの発生時)のための成育医療情報ポータル【2018年度版】を公開
2018/7/11
小児急性リンパ性白血病における6-メルカプトプリンのオーダーメイド医療の手法を確立
2018/6/25
第二回生体肝移植分科会参加報告
2018/6/15
妊娠中の女性に薬剤使用による児への影響など適切な医療情報を提供することが、不必要な人工妊娠中絶・妊娠中の不安払しょくに貢献することを明らかに
2018/5/10
生後2歳までに抗菌薬使用歴があると 5歳時にアレルギー疾患があるリスクが高いことを示唆
2018/5/8
エジプト 国際肝胆膵移植学会参加・生体肝移植手術支援、パキスタン肝移植研究会参加
2018/3/23
無精子症の原因となる新たなる遺伝子異常を発見
2018/3/16
WHO"Communicating Radiation Risks In Paediatric Imaging"の翻訳に協力
2018/2/28
妊娠初期の野菜摂取[葉野菜(レタス,ほうれんそうなど)・アブラナ科野菜(ブロッコリー,カリフラワーなど)]が児の2歳時点における喘息症状の発症率軽減に寄与する可能性
2018/2/21
ジャカルタ インドネシア大学小児医療カンファレンス・生体肝移植手術支援
2018/2/14
妊娠子育て期女性特有の疾病予防及び健康増進支援サービス創出への取り組み
2018/2/5
大和ネクスト銀行と国立成育医療研究センターが定期預金を活用した「こどもの医療支援」を開始
2018/1/30
2018年1月26日~28日 第7回アラブ肝移植学会(ダマーム、サウジアラビア)参加報告
2018/1/22
国立成育医療研究センターと医薬品医療機器総合機構が包括的連携協定を締結
2018/1/5
エジプト国立肝臓病センター小児肝移植手術指導
年代で絞り込む:
▲