代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU
  • トップ
  • > 新着情報
  • > 2025
  • > 女性の健康総合センター×プレコン 合同オープンセミナー開催のご案内

女性の健康総合センター×プレコン 合同オープンセミナー開催のご案内

このたび、「女性の健康総合センター」開所1周年および「プレコンセプションケアセンター」10周年を記念し、合同オープンセミナー『女性の健康をすすめる~叡智の集結から実践へ~』を開催いたします。第1部では、女性の健康総合センターの1年の実績とこれからの課題や今後の展望を、第2部では、プレコンセプションケアを当たり前の世の中にするために、日本だけでなく海外での取り組みなどを共有する機会となっております。是非ご参加ください。

オープンセミナーポスター.png

概要

開催日時 2025年126日(土)13:0016:3512:30開場)
開催形式 ハイブリッド開催(現地およびzoomを使ったオンライン)
現地開催場所 日本橋ライフサイエンスハブ(COREDO室町3-8F
参加費 無料
定員 現地 150名/オンライン 1,000
申込方法

下記申込フォームに必要事項を記入し、送信して下さい。
申込締切:2025年11月28日(金)まで

プログラム

第1部 女性の健康総合センター 1年の実績とこれからの課題

13:05 ご挨拶 五十嵐 隆
国立成育医療研究センター 理事長
13:10 女性の健康総合センター 1年の実績と今後の展望 小宮 ひろみ
国立成育医療研究センター
女性の健康総合センター センター長
13:20 データセンター準備室 これまでの活動と今後の展望 中野 孝介
国立成育医療研究センター
データセンター準備室室長
13:35 オープンイノベーションで拓く女性の健康
OIC準備室1年の実績と課題
松原 圭子
国立成育医療研究センター
オープンイノベーションセンター準備室室長
13:50 女性のメンタルヘルスについて 久保田 智香
国立成育医療研究センター
女性精神科 診療部長
歯科分野から考える女性の健康 齋藤 亮
国立成育医療研究センター
女性歯科/周産期歯科 診療部長
14:10 休憩

第2部 プレコンを当たり前の世の中にするために

14:20 日本のプレコンセプションケア 荒田 尚子
国立成育医療研究センター
女性内科 診療部長
14:35 オーストラリアのプレコンセプションケア(オンライン講義) 前田 恵理
北海道大学 医学部 公衆衛生学教室
准教授
14:50 北海道大学 COI-NEXT 「こころとカラダのライフデザイン 共創拠点」の取り組み ― 若者の笑顔を広げる― 玉腰 暁子
北海道大学 医学部 公衆衛生学教室
教授
15:05 米国のプレコンセプションケア(同時通訳) Sarah Verbiest
ノースカロライナ大学社会福祉学部
教授 兼 Jordan家族研究所 所長
15:35 休憩

ディスカッション

15:45 プレコンを当たり前の世の中にするために(同時通訳)
司会:三戸 麻子(女性の健康総合センター プレコンセプションケアセンター医長) 
   前田 裕斗(東京科学大学 公衆衛生学分野特任助教)
16:30 ご挨拶 北澤 潤(国立成育医療研究センター 理事)

お問い合わせ

国立成育医療研究センター 女性の健康総合センター
E-mail: josei_kenko@ncchd.go.jp

ページトップへ戻る