

妊娠と薬情報センター


妊娠と薬情報センターは厚生労働省事業として、2005年10月に国立成育医療研究センター内に設置されました。妊娠中や妊娠を希望される女性で、妊娠・授乳中の薬物治療に関して不安を持つ方のご相談に対応しています。全国47都道府県の拠点病院に「妊娠と薬外来」を設置しており、各地域の相談外来で相談を受けていただくことができます。
さらに、同意をいただいた相談者や登録調査への協力者を対象に、妊娠転帰や児の予後に関する調査を行い、それらの調査結果に基づいて妊娠中の薬剤使用に関する安全性のエビデンスを創出しています。
妊娠と薬について知りたい方へ
妊娠中や妊娠希望の方の、お薬の相談を行っています。相談のお申し込み方法についてはこちらをご覧ください。
授乳と薬について知りたい方へ
授乳中のお薬の服用に関する考え方や安全性情報を紹介しています。授乳中のお薬相談も行っています。
新型コロナウイルス感染症に関する情報
ニュース&トピックス
2023年09月08日
2023年06月29日
2023年04月24日
2023年03月02日
2022年12月09日
2022年06月24日
妊娠と薬情報センター共催・薬局薬剤師対象研修会を開催します(7月24日WEB開催)
2022年06月24日
2022年04月27日
【臨時休業のお知らせ】4/28(木)はシステム切り替え作業の為、終日休業いたします。
2022年03月15日
2022年4月から授乳と薬の電話相談はwebでの事前予約制となりました。
拠点病院について
妊娠と薬情報センターの拠点病院は、全国47都道府県すべてに設置されており、各地域での相談に対応しています。
妊娠と薬情報センターHPに掲載されている、すべての情報(薬に関するデータ、文章、イラスト、表など)の無断転載・複製、また商用目的でのご使用は、固くお断りいたします。 情報の転載・複製などを検討されている方は、妊娠と薬情報センターまで必ずお問い合わせください。