代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU
  • トップ
  • > プレスリリース
  • > 2025
  • > 医療型短期入所施設「もみじの家」が10周年へ ~医療的ケア児とそのご家族が安心して暮らせる社会を目指して~

医療型短期入所施設「もみじの家」が10周年へ ~医療的ケア児とそのご家族が安心して暮らせる社会を目指して~

国立成育医療研究センター(所在地:東京都世田谷区大蔵、理事長:五十嵐隆)が運営する医療的ケア児とそのご家族のための医療型短期入所施設「もみじの家」。その開設のための準備室が2015年4月に立ち上がってから今年で10周年を迎えました。これを記念して11月14日に記念式典が行われ、「もみじの家」の開設に多大なご支援をいただいた一般財団法人重い病気を持つ子どもと家族を支える財団の喜谷喜夫さまをはじめ、日本財団、厚生労働省、こども家庭庁などからもご来賓の方々が出席されました。
「もみじの家」は、「重い病気のあるお子さんでも遊んだり学んだりできる"子どもらしいひととき"が、ご家族には"くつろぎと休息のひととき"が必要」という思いのもと、医療従事者を常駐させご家族が日頃の介護を気にすることなくゆっくりとした時間が過ごせる施設です。
累計利用者数はこれまでに、延べ5452人(開所~2024年度)となり、多くの方に支えられています。「もみじの家」はこれからも、医療的ケア児とそのご家族にとって"第2の家"となれるよう皆さんを支えていく活動を続けてまいります。

【開所~2024年度までの年度ごとの利用者数と累積利用者数】

【開所~2024年度までの年度ごとの利用者数と累積利用者数】

もみじの家 概要

名称:国立成育医療研究センター 医療型短期入所施設 もみじの家
開所日:2016年4月1日
所在地:東京都世田谷区大蔵2-10-1
利用料:個室3000~4000円/日、3人部屋2000円/日

重篤な病気を抱えながら、自宅で医療的ケア(人工呼吸器や経管栄養など)を受けている子どもとその家族が、最長9泊10日泊まれる施設。医療従事者が常駐しているため、ご家族が安心してお子さんを預けられるとともに、介護について考えることなくお子さんと向き合える時間が作れるのが特徴。
また、保育士をはじめ医師・看護師・介護福祉士やボランティアなどが連携してプレイルームや図工コーナーなどで遊びを提供し、お子さんの興味・関心を引き出す活動(日中活動支援)を行う。公的な医療機関が運営する短期入所施設としては、日本で初めてとなる。運営は、多くの方々のご寄付によって支えられています。



本件に関する取材連絡先

国立成育医療研究センター 企画戦略局 広報企画室

03-3416-0181(代表)

koho@ncchd.go.jp

月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時


※医療関係者・報道関係者以外のお問い合わせは、受け付けておりません。

ページトップへ戻る