2024年度 小児科専攻医(小児科専門研修医)募集
研修プログラム
国立成育医療研究センター 小児科専攻医 研修プログラムを詳しくご紹介いたします。
こちらのリンク先よりご覧ください。
病院見学 小児科専攻医(小児科専門研修医)希望者向け
小児科専攻医希望者向けの病院見学の受付を開始します。
開催概要 | 2023年2月21日(火)~8月末まで 開催曜日:毎週、火曜日、水曜日、金曜日のうち、週2日(都合により不可となる場合もあり) 開催形態:実地見学 時間:実地見学7時35分~16時00分、感染状況によりオンラインも可 *実地見学は新型コロナワクチンを3回接種し、3回目の接種後2週間経過した方のみお受けいたします。 |
---|---|
定員 | 各回 3 名 |
対象 | 当センターの小児科専門研修プログラムに関心のある臨床研修医(初期研修医)2年目(2023年度)または、医師で、当センターでの2024年度小児科専攻医研修開始を希望する方。 |
内容 | 院内ツアー、小児科専門研修プログラムの説明、専門診療科の説明、小児科専攻医(小児科専門研修医)とのフリートーク、教育研修センター長との面談 |
申込 | 申し込みはフォームより(https://forms.office.com/r/BJnfnfgVaE) |
申込締切 | 各開催日の2週間前までにお申込をお願いします。申込後、日程調整を行い見学日をご連絡します。 |
事前提出書類 | 指定の履歴書に必要事項を記入の上、見学日1週間前までに下記メールまでご提出ください。 指定書式: 履歴書のダウンロード 提出先: 国立成育医療研究センター教育研修センター 小児科レジデント応募担当 resident-oubo@ncchd.go.jp |
小児科専攻医(小児科専門研修医)募集説明会
日程 | 第1回 2023年5月13日(土)10時~12時 第2回 2023年7月8日(土)10時~12時 *終了時間は前後する可能性があります。 |
---|---|
開催形態 | オンライン(Microsoft Teamsを使用) |
概要 | 専攻に迷っている、研修病院に迷っている、成育がどんな病院かまだよくわからないという方向けに説明会を実施いたします。小児科専攻医(小児科専門研修医)プログラム、病院紹介、現小児科専攻医とのQ&Aを企画しています。 現役小児科専攻医のリアルな声が聞ける良い機会ですので、奮ってご参加ください。 |
対象 | 臨床研修医(初期研修医)2年目(2023年度)、医師。 ※周産期レジデントプログラムに関する説明はありません。 |
申込 | 申し込みはフォームより(https://forms.office.com/r/kw1qgxDwJj) |
締切 | 各回開催日の1週間前までにお申込をお願いします。 |
小児科専攻医(小児科専門研修医)選考試験のご案内
2024年度研修開始 小児科専攻医 選考試験は以下の要領で開催いたします。
【場所】:国立成育医療研究センター
【試験形式】:筆記試験、個別面接、グループ討論
【応募書類】:申込書(様式1)、履歴書(様式2)、志望動機(様式3)
※応募書類のダウンロードはこちらから
【書類提出締切】:2023年11月13日(月)正午必着
【書類提出先】:メールもしくは、郵送にて提出。
メール:resident-oubo@ncchd.go.jp
郵送先:〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1 国立成育医療研究センター 教育研修センター レジデント応募担当宛
【注意】日本専門医機構の専門研修プログラムシステムに登録の上、応募書類をお送りくださいますようお願いします。
参考までに過去の試験問題を掲載します。
10歳女児が5日間の発熱を主訴に救急外来を受診しました。医療面接・身体診察・鑑別疾患・検査・患者説明・その他小児科医として留意すべき点について対応を述べよ。各項目ごとに回答すること。(2017年11月 国立成育医療研究センター小児科専門研修医選考試験記述問題より)
臨床研究医コース(小児科)のご案内
2023年度研修開始 臨床研究医コースは以下の期間で募集いたします。
ご希望の方は、日本専門医機構のホームぺージからお申し込み下さい。
臨床研究医コース専攻医募集期間:2022年9月1日(木)正午~9月22日(木)正午
連絡先
選考試験・病院見学・プログラム説明会に関するご質問は、下記まで問い合わせください。
国立成育医療研究センター教育研修センター 小児科レジデント応募担当
小児科専門研修にご興味をお持ちの方はぜひご覧ください