第26回アレルギー臨床懇話会のご案内(1月27日)
今回の特別講演では、アトピー性皮膚炎診療ガイドライン作成委員会 委員長、日本医科大学大学院医学研究科 皮膚粘膜病態学分野 大学院教授 佐伯秀久先生より、アトピー性皮膚炎の病態と治療について、新規ガイドラインの内容を含めてお話しを頂きます。 新しい治療薬が次々と登場する中、最新の話題を聴講できる貴重な機会です。
ぜひ多数の先生方、メディカルスタッフの方々のご参加をお待ちしております。
概要
対象 | 子どものアレルギーに関心のある医療従事者 |
---|---|
日時 | 2022年1月27日(木曜日) 18時 45分 ~ 20時 30分 |
場所 | WEB開催(Zoom ウェビナーでのライブ配信) 配信会場:国立成育医療 研究センター研究所 2 階 セミナールーム ZOOMウェビナー参加方法はこちら |
取得単位 | 日本アレルギー学会専門医制度 2単位 |
申し込み | 本ウェビナーは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 |
プログラム
一般演題(19時〜19時30分)
- 「造血幹細胞移植によって難治性湿疹が寛解した Wiskott Aldrich 症候群の 1 例」
国立成育医療研究センターアレルギーセンター 犬塚 祐介 先生 - 「日常診療でのコレクチム R 軟膏使用実例」
国立成育医療研究センターアレルギーセンター 山本 貴和子 先生
特別講演(20時〜21時)
「アトピー性皮膚炎の病態と治療 -新規ガイドラインの内容を含めて」
日本医科大学大学院医学研究科 皮膚粘膜病態学分野 大学院教授 佐伯 秀久 先生
お問い合わせ
成育医療研究センターアレルギー臨床懇話会事務局 福家・早瀬
〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1 電話:03-3416-0611
E-mail: allergy@ncchd.go.jp