第25回 アレルギー臨床懇話会のご案内(2021年2月4日)
令和3年2月4日(木曜日)、第25回アレルギー臨床懇話会を開催します。
今回の特別講演では、藤田医科大学総合アレルギー科教授の矢上晶子先生より、小児期から成人に移行する時期に関わる皮膚アレルギー疾患の診療のコツについてお話しを頂きます。多様な問題を抱える移行期医療の話題を聴講できる貴重な機会です。
本年度はZoom ウェビナーによるライブ配信で開催されますので、ぜひ多くの先生方、メディカルスタッフの方々のご参加をお待ちしております。
※2021年1月28日 (木曜日)事前登録締切り
概要
対象 | 子どものアレルギーに関心のある医療従事者 |
---|---|
日時 | 2021年2月4日(木曜日) 19時 00分 ~ 20時 30分 |
場所 | Zoomウェビナーによるライブ配信 |
参加費 | 無料 |
取得単位 | 日本小児科学会専門医 新更新単位ⅲ(小児科領域講習)1単位 日本アレルギー学会専門医制度 2単位 日本医師会生涯教育制度 1.0単位(CC:10・73) |
プログラム
一般演題(19時00分〜19時30分)
- 「思春期における花粉―食物アレルギー症候群Pollen-food allergy syndrome (PFAS):成育コホート研究」
木口 智之 先生(国立成育医療研究センター アレルギーセンター) - 「小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2020(JPGL2020)改訂ポイント:ミニ講座」
福家 辰樹 先生(国立成育医療研究センターアレルギーセンター)
特別講演(19時30分〜20時30分)
テーマ「成人領域におけるアレルギー疾患の最新情報」
特別講演 「小児から成人への移行期における治療や対策が大切な皮膚アレルギー疾患について」
矢上 晶子 先生(藤田医科大学医学部総合アレルギー科教授)
お申し込み
事前のお申し込みが必須となっております。申込方法はチラシ裏面ご参照ください。先着500名様までとさせていただきます。