選定医療費の変更について(初診時の料金改定・再診時の新設)
令和元年 9月
初診時の選定療養費の料金改訂について
当センターでは、初診の際に紹介状をお持ちでないない患者さんから、選定療養費をご負担いただいております。この度、診療報酬の改定に伴い選定療養費の金額を次のとおり改定致します。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
改定内容
新料金(税込) | 旧料金(税込) |
---|---|
8,800円 | 5,400円 |
※選定療養費は、医療費の他に別途全額自費でご負担いただくものです。
改定時期
令和元年 10月 1日(火)から
改定理由
選定療養費とは、厚生労働省が病院(専門的な検査や入院が必要な治療を行う)と診療所(普段の健康維持の相談を行う)の、機能分担の推進を図ることを目的として定められた制度で、『他の医療機関などからの紹介状なしに200床以上の病院において緊急その他やむを得ない事情を除き、初診で受診した場合に、初診料の他に当該病院で定められた額を徴収できること』としています。
以下に該当する場合は対象外となります。
- 入院治療を必要とする方
- 交通事故・災害等不可抗力により外傷を負われた方
- 公費負担制度による次のいずれかの受給者証をお持ちの方
- 特定の疾患(難病)医療
- 小児慢性特定疾患
再診時の選定療養費の新設について
当センターでは、この度、病状が安定し、外来担当医が他の医療機関への逆紹介を申し出たにも関わらず、引き続き当院を受診される場合、患者さんから、選定療養費をご負担いただくこととなりました。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
改定内容
新料金(税込) |
---|
4,400円 |
※選定療養費は、医療費の他に別途全額自費でご負担いただくものです。
時期
令和元年 10月 1日(火)から
改定理由
選定療養費とは、厚生労働省が病院(専門的な検査や入院が必要な治療を行う)と診療所(普段の健康維持の相談を行う)の、機能分担の推進を図ることを目的として定められた制度で、『他の医療機関などからの紹介状なしに200床以上の病院において緊急その他やむを得ない事情を除き、受診した場合に、再診料の他に当該病院で定められた額を徴収できること』としています。
以下に該当する場合は対象外となります。
- 入院治療を必要とする方
- 交通事故・災害等不可抗力により外傷を負われた方
- 公費負担制度による次のいずれかの受給者証をお持ちの方
- 特定の疾患(難病)医療
- 小児慢性特定疾患