

国立成育医療研究センター・ボランティアの会
2022年度のボランティア募集説明会は中止いたします。
2022年度 ボランティアの会バザーは中止いたします。
私達は 病院にいらっしゃるお子さんやご家族が やすらぎを感じて頂けるよう活動しています。
2002年3月、当センターオープンと同時にスタートし、現在約250名の会員がオレンジ色のエプロンを着用してボランティア活動を行っています。
セクション活動
外来ガイド
外来ガイドでは診察に来られるお子さんや保護者の方が院内で快適に過ごすことができるように、様々なサポートをしています。その活動は診察室・検査室・病棟へのご案内、診察待ちのお子さんのお相手、ベビーカーや車椅子の管理と多岐にわたります。“ちょっと預かり” “ちょっと手伝い”を心掛けながら、来院された方のお役に立てるよう頑張っていますので、《オレンジエプロン》を見かけたらお気軽に声をかけて下さい。
休日救急
- 土曜日・日曜日・祝祭日の活動
- 受診に来られた方のサポート
- 面会の方のご案内
病棟
一人でいる患児に安心感を与え、寂しくしている時間をできる限り短く過ごしてもらうため、ボランティアが本の読み聞かせや、おもちゃでお遊びなどをして見守ります。
活動時間
月~金 10:00~12:00
19:00~21:00(夜)
シッティング《ひまわり》
シッティング《ひまわり》では保護者の方が面会されている間、入院されているお子さんのご兄弟姉妹または入院されている患者さんのお子さん(0~6歳)をお預かりしています。予約はいりません。飲みものとおむつを持参の上9階の《ひまわり》までお連れ下さい。
お預かり時間
A 火 11:00~13:00
B 月~金 13:00~14:30
C 月~金 14:30~16:00
詳しくは こちら
図書《にじいろ》
活動時間
月・水 13:00~16:00
私達は、『病気のお子さんたちに在宅時と同じように本に触れる機会を持ってもらいたい』という思いで活動しています。
活動は病棟内や外来スペースの本棚に、本をお届けしています。入院のお子さんに年2回“おはなし会”を、外来では“にじいろタイム”で本を読んだり、手遊び歌などで、お子さんたちと楽しんでいます。
図書の活動は こちら
ショップ タン・トン・トン
ショップ タン・トン・トンの収益はボランティア活動を通じて、お子さん達のために使われます。手作り品は会員が心をこめて制作し、なるべく求めやすい価格でお子さんたちに喜んでもらえるよう考えています。ショップ タン・トン・トンの収益はボランティア活動を通じて、お子さん達のために使われます。
ショップの営業時間
月~金 11:00~14:30


園芸
成育の庭園は、病院棟と研究棟との間の広い敷地にあります。ツツジやアジサイ等の花木に囲まれ、せせらぎと池があり、花壇は7カ所、水と緑が豊かです。私たち園芸ボランティアは、この庭園で花壇の維持管理、草取り、池とせせらぎの清掃、樹木の剪定などを行っています。花は1年に3回程度植え替えて、それぞれの季節を楽しんでいただけるよう心がけています。
委員会活動
イベント委員会
- 患者さんやご家族のためのイベントを企画し、実施します
- 病院のイベント申込の際の窓口になります。
- 最新イベントは こちら
会員交流委員会
- ボランティア会員相互の交流を図るため、研修会、交流会などを企画、開催します
- 年に1回バザーを開催し、収益金はボランティアの運営資金に充てられます
広報委員会
- ボランティの会の情報公開と会員相互の親睦を目的とした会員ニュースの発行
- ホームページで外部へボランティア活動を紹介
- 会員募集説明会、見学会などでパワーポイントによる活動の紹介など