

乳幼児メンタルヘルス診療科
基本情報
乳幼児メンタルヘルス診療科は、乳幼児のお子様の精神発達、保護者の方のメンタルヘルスや子育ての悩みの相談に対応しております。診療内容・業務内容
乳幼児メンタルヘルス診療科は、主として小学校入学前までの乳幼児期のお子さんと保護者の方(妊婦の方も含みます)のこころの問題に対応しています。お子さんのメンタルヘルス
- 自閉症などの発達障害
- 育てづらさのあるお子さん
- 怖い体験や病気などのストレスを持ったお子さん
保護者の方のメンタルヘルス
- 当院他科に通院中や入院中のお子さんの保護者の方(妊婦の方を含みます)のこころの問題
- 育児がうまくいかないことで悩んでいる保護者の方
専門分野
親子の相互関係の改善と促進のために、適宜地域の社会資源と連携を持ちながら、サポートを行っていきます。社会性などの発達が気になるお子さんについては、発達に関する精査を行ったり、他機関と連携を持ったりしながら、養育の援助を行っていきます。当院にかかっているお母さんの心理的問題には、カウンセリングなどを通して対応します。
診療実績
2017 | 2018 | 2019 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
ICD-10分類 | 初診 | 再診 | 初診 | 再診 | 初診 | 再診 |
症状性を含む器質性精神障害 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
精神作用物質使用による精神および行動の障害 | 1 | 6 | 1 | 10 | 0 | 8 |
統合失調症、統合失調型障害および妄想性障害 | 12 | 80 | 10 | 75 | 5 | 39 |
気分(感情)障害 | 105 | 881 | 217 | 881 | 132 | 682 |
神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害 | 75 | 656 | 376 | 1215 | 272 | 1028 |
生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群 | 15 | 81 | 7 | 45 | 2 | 32 |
成人のパーソナリティおよび行動の障害 | 7 | 50 | 23 | 95 | 14 | 121 |
知的障害群 | 6 | 36 | 4 | 25 | 2 | 38 |
心理的発達の障害 | 116 | 954 | 116 | 923 | 95 | 1296 |
小児期および青年期に通常発症する行動および情緒の障害 | 12 | 87 | 6 | 79 | 15 | 304 |
計 | 349 | 2828 | 760 | 3348 | 537 | 3548 |
受診方法
受診には予約が必要です。予約センターに連絡し、予約してください。予約の変更も予約センターで対応します。初めて受診(初診)する場合は、医療機関(医院、病院)からの紹介状が必要です。