
共同通信”妊娠前からの健康管理支援 成育センターが新部門”として報道されました
国立成育医療研究センターの取り組みが記事になりました。

国立成育医療研究センターのご寄付は、所得税法上の寄付金控除の対象となる特定寄付金又は法人税法上の全額損金算入(税制上の優遇措置)を認められる寄付金です。
次世代を支える医療のために、ご支援をお願いしております。ご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
取材をうけたスタッフ

氏名 | あらた なおこ 荒田 尚子 Naoko Arata |
---|---|
所属、役職 | 周産期・母性診療センター 母性内科 医長 (妊娠と薬情報センター兼務) |
卒業大学・卒業年 | 1986年 広島大学医学部卒業 |
専門分野 | 内分泌・代謝学(特に妊娠に関連した糖尿病、甲状腺領域) 母性内科学 |
資格・学位 | 医学博士 日本内科学会認定 内科専門医 日本内科学会認定 内分泌代謝科専門医・指導医、評議員 日本甲状腺学会認定 甲状腺専門医・指導医、理事 日本糖尿病学会 糖尿病専門医・指導医、学術評議員 日本糖尿病・妊娠学会評議員 |
▸ 関連情報のご案内
- 本邦初 将来の妊娠・出産を前提としたヘルスケアを総合支援する プレコンセプションケアセンターを国立成育医療研究センターで開設 | 国立成育医療研究センター
- プレコンセプションケアセンター | 国立成育医療研究センター
- 国立成育医療研:妊娠前の不安に答えます…専門外来を開設 - 毎日新聞
▸ ご寄付のお願い Contribution&Donation
国立研究開発法人国立成育医療研究センターでは、より充実した成育医療に関する調査、研究並びに医療の提供を行っていくために、研究開発、教育研修及び病院運営に対し企業や個人の皆様方から広く寄付金等を呼び掛けています。(くわしくはこちら)国立成育医療研究センターのご寄付は、所得税法上の寄付金控除の対象となる特定寄付金又は法人税法上の全額損金算入(税制上の優遇措置)を認められる寄付金です。
次世代を支える医療のために、ご支援をお願いしております。ご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。