代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300
〈月~金曜日(祝祭日を除く)9時〜17時〉

  • アクセス・交通案内
  • 予約センター
  • MENU

リハビリテーション科

基本情報

リハビリテーション科では、周産期から学童期まで様々な障害を抱えた子どもの発達支援や、社会参加に向けた相談に応じています。子どもと家族が安心して地域で暮らしていけるように、地域の医療・福祉・教育機関との連携を大切にしたいと考えています。
施設基準として、脳血管疾患リハビリテーション(Ⅰ)、運動器リハビリテーション(Ⅰ)、呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)、がんリハビリテーション、障害児(者)リハビリテーションの基準を満たしています。

リハビリテーション室入口(B1F)
リハビリテーション室入口(B1F)の画像
リハビリテーション室
リハビリテーション室の画像

診療内容・業務内容

先天的および後天的疾患により生じた障害に対して、早期発見、早期介入を行います。特定の疾患・障害に対して、検査や計測による評価を行い、診断治療方針に役立てています。また、移動能力をはじめとする日常生活動作が困難な場合は、成長発達に合わせて補装具(下肢装具、座位保持装置、車椅子など)の処方・作製を行っています。

一般外来

当院他科からの紹介により、リハビリテーション科医師が診察を行います。
必要に応じて理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が評価、訓練、指導を実施します。

また、在宅生活における社会的支援に向けて、各科医師や看護師、医療ソーシャルワーカー等と情報共有しながら、リハビリテーション治療に関する相談に応じています。

  • 理学療法(Physical therapy:PT)

    理学療法では運動機能や呼吸機能の問題を改善するため、主に動作や姿勢に関する治療を行います。子どもの発達を促し、日常生活におけるアドバイスを行います。当院の理学療法の特徴として、新生児集中治療室からの早期発達支援(ハイリスク児の発達フォローアップ)、小児集中治療室術後早期からの呼吸リハビリテーション、人工呼吸器をつけた子どもの在宅支援を行っています。

    <対象>

    • 先天性あるいは後天性の疾患に伴う運動発達の遅れ(脳性麻痺など)
    • 周産期の問題に起因する発達の遅れ
    • 外傷あるいは疾患に伴う麻痺や運動機能の低下(骨折・二分脊椎など)
    • 周術期や呼吸器疾患に伴う呼吸障害
    • 長期安静に伴う廃用症候群
  • 作業療法(Occupational therapy:OT)

    作業療法では、様々な原因で発達の未熟性や偏りをもつ子どもの生活全般の問題や、機能障害に対する介入を行っています。主な手段として、子どもの最も主体的な活動である「遊び」を用いて、子どもの最大限の能力を引き出す支援を心がけています。

    <対象>

    • 小児がんや周術期などの廃用症候群
    • 染色体異常や低出生体重児などによる発達の未熟性
    • 自閉症等の発達障害や高次脳機能障害による行動や生活の障害
    • 脳の障害や手の先天異常などによる身体機能障害
    • 発達特性や治療の影響などによる摂食障害  他
  • 言語聴覚療法(Speech-Language-Hearling therapy:ST)

    言語聴覚療法では、ことばや聞こえ、食べたり飲みこんだりする機能に難しさのある子どもに対して評価を行い、必要に応じて指導を行います。また、子どもが関わる他施設(地域の療育センター・ろう学校など)と連携を行います。

    <対象>

    • ことば:発達や高次脳機能障害などによることばやコミュニケーションの問題
    • きこえ:聴覚障害によることばの発達や獲得、コミュニケーションの問題、人工内耳の術前評価およびマッピング
    • はなす:口蓋裂術後の構音障害および鼻咽腔閉鎖機能の評価と指導、口蓋裂チーム外来の一員として、方針の決定と指導、音声障害
    • たべる:哺乳や食べたり飲み込んだりする機能の評価と指導

専門外来

専門外来として、装具外来、パラスポーツ外来があります。

  • 装具外来

    下肢装具、車椅子、座位保持装置などの作成・修理・調整等を行います。リハビリテーション科医師(義肢装具適合判定医)の診察のもと、義肢装具士、普段のお子さんのリハビリテーション訓練に関わっている理学・作業療法士の方と連携して適切な装具処方を行います。

  • パラスポーツ外来

    パラスポーツ外来では、病気や障がいによる体力不足に悩むお子さんのスポーツ相談やパラスポーツに興味があるけれども、どのように始めたら良いのか分からないといった悩みに対応致します。また、パラアスリートの皆さんのメディカルチェック(健康診断)、クラス分け診断書の作成、女性パラアスリートならではの悩み、ご相談にも対応致します。

    日本パラリンピック委員会(JPC)メディカルチェック希望の方

    当センターは公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会推薦メディカルチェック協力医療機関に指定されており、JPCが指定する内容のメディカルチェック(健康診断)を受けることができます。
    診断書の作成には最長で10日間程度要しますので、提出期限がある場合は医師までご相談下さい。


専門分野

全科疾患における障害が対象です。主に周産期ハイリスク児やその他の疾患による運動発達の遅れ、摂食の問題、人工呼吸器管理を有するような急性期呼吸器疾患のケア、形成・耳鼻疾患や発達障害によるコミュニケーションの問題、脳損傷後の高次脳機能障害による就学の問題等に対応しています。

診療実績

新規依頼件数

­ 2020 2021 2022
理学療法 1019 1367 860
作業療法 307 363 147
言語聴覚療法 346 519 328

実施件数

­ 2020 2021 2022
理学療法 入院 8637 8827 9462
外来 677 889 890
作業療法 入院 3224 3726 3481
外来 243 369 275
言語聴覚療法 入院 1265 1434 1358
外来 1209 1499 1850

受診方法

一般外来

当院内からの紹介の患者さんのみ、受け付けております。

専門外来

  • 装具外来

    当院内からの紹介の患者さんのみ、受け付けております。

    装具外来を受診希望の方は、事前に電話予約が必要となります。どんな補装具の作製を希望しているのか確認させていただきます。外来当日は、ご本人の受診が必要です。補装具作製にあたっては、初回の評価から仮合わせを経て完成するため、複数回の受診が必要となります。そのため、作製期間に余裕をもって受診ください。17歳以上、当院においてリハビリテーション科以外の診療歴がない方の受診はご遠慮ください。

  • パラスポーツ外来

    受診には予約が必要です。予約センターに連絡し、予約してください。予約の変更も予約センターで対応します。
    再診の方も、予約センターで予約してください。

    初めて受診(初診)する場合は、医療機関(医院、病院)からの紹介状をご用意ください。紹介状をお持ちでない場合、別途特定療養費が必要です。

    日本パラリンピック委員会(JPC)メディカルチェック希望の方

    メディカルチェックを希望される方は、事前に電話予約が必要となります。その際、「JPCメディカルチェックの希望」とお伝え下さい。紹介状は、必要ありません。受診当日は、ご自身で診断書用紙をご用意ください。血液検査を実施するため、昼食を抜いたまま受診するようお願いいたします。また、来院時に、外来窓口にて診療申込書(下記よりダウンロード可)の記入と健康保険証の提示をお願いします。診断書の作成には最長で10日間程度要しますので、提出期限がある場合は医師までご相談下さい。

予約センター(代表)

03-5494-7300

月~金曜日(祝祭日を除く)10時~16時

スタッフ紹介

診療部長
上出 杏里

理学療法士 7名
作業療法士 4名
言語聴覚士 3名
事務職員 1名(非)



理学療法部門
【資格】

理学療法士国家資格
呼吸療法認定士 7名
福祉住環境コーディネーター2級 
介護支援専門員 
認定理学療法士内部障害(呼吸) 
BLS Provider 4名
PEARS Provider 4名
Hospital Play Specialist 
NST専門療法士 

【所属学会】

日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
心臓リハビリテーション学会
日本静脈経腸栄養学会
日本理学療法士協会


作業療法部門
【資格】

作業療法士国家資格
福祉住環境コーディネーター2級 2名
福祉用具コーディネーター
ケアマネージャー
高次脳機能ファシリテーター
認定訪問療法士

【所属学会】

日本作業療法士協会


言語聴覚療法部門
【資格】

言語聴覚士国家資格
臨床心理士認定資格

【所属学会】
日本聴覚医学会
日本口蓋裂学会
日本コミュニケーション障害学会
日本言語聴覚学会

ページトップへ戻る